[
登録日(2004/11)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
カテゴリ(国民文化祭)
|
年代(平成10年〜)
|
登録日(2004/11)
]
西川町の歩み写真集
現代詩大会
カテゴリ:
国民文化祭
年代:
平成10年〜
(登録日: 2004/11/25 更新日: 2005/03/08)
平成15年10月
→画像表示 [
Lサイズ
] [
オリジナル
]
平成15年(2003年)の秋には、文化の国体と言われている「第18回国民文化祭・やまがた2003」が県内全市町村を会場に開催された。
西川町で開かれた「出羽三山と文化展『山菜学』(10月4日〜5日)と「文芸際『現代詩大会』」(10月11日〜10月12日)は、開発センターや四季派の詩人・丸山薫が戦中戦後の3年余りを過ごした岩根沢地区を中心に開催された。
丸山薫の詩の世界を散策しながら味わい、また、現代詩全国コンクールの上位入賞者の朗読や山形県の詩人展を鑑賞することができた。
[
登録日(2004/11)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
カテゴリ(国民文化祭)
|
年代(平成10年〜)
|
登録日(2004/11)
]
[
ホーム
|
カテゴリフォルダ
カテゴリへ
その他
西川町の誕生
三山電車
旧学校校舎
保育園
志田周子先生
西川町民スキー場
道路開通
災害
公共施設・公共事業
仁田山放牧場
志津・月山
鉱山
寒河江ダム
町の施策・事業
水にこだわった町づくり
町制施行記念事業
カヌー
青年団
温泉
特産品
べにばな国体
21世紀の開拓者たち
国民文化祭
月山「水」フォーラム2001
年代フォルダ
年代へ
大正〜
昭和初期〜
昭和20年〜
昭和30年〜
昭和40年〜
昭和50年〜
昭和60年〜
平成元年〜
平成10年〜
登録日フォルダ
登録日へ
2004/11
記録日フォルダ
記録日へ
]