[ 地域(吉川)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(吉川) | 年代(明治1868〜) ]
西川町石碑石仏資料

月山

カテゴリ: 山岳信仰(その他) 地域: 吉川 年代: 明治1868〜
(2004/02/05 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:明治2年  高48×巾42


月山(がっさん)
山形県の中央部にそびえる月山・羽黒山・湯殿山を出羽三山を指す。月山が中央にあって最も高く。羽黒・湯殿の両山が左右にある。出羽三山は崇峻天王(六世紀末)の第一皇子蜂子皇子によって開山されたといわれる修験道。月山、湯殿山は冬季には積雪のため登山が困難となるため、羽黒山に三山の神を合祭した三山合祭殿が建てられている。月山山頂には月読命を祀る月山神社がある。毎年七月一日の山開きには、積雪の月山山頂の神社へ多くの登山者が参詣する。

    明治二巳年

 月    山

   八月吉日
 
[ 地域(吉川)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(吉川) | 年代(明治1868〜) ]
[ ホーム| ]