[ 地域(本道寺)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(稲荷様) | 地域(本道寺) | 年代(その他) ]
西川町石碑石仏資料

稲荷様(万年祠)

カテゴリ: 稲荷様 地域: 本道寺 年代: その他
(2004/01/30 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:不詳  高53×巾51.5


稲荷神社(いなりじんじゃ)
神に対する信仰の中で、庶民の間に最も広く行き渡ったのは、豊作を祈願する「稲荷神社」である。稲荷神社の祭神は宇迦之御魂神とされており、京都の伏見稲荷大社がその総本山である。稲荷神社には狐がつきものである。祭神宇迦之御魂神の別名を「御饌津神」といい、狐の古名を「ケツ」といったことから、「三狐神」の字をあてるようになり、狐が稲荷神社の使者とされたのである。昔、狐は人里の近くに住んでおり、人々の目にふれることが多かったのである。ここでは立派な社殿がある稲荷神社あり、当時は月岡村の氏神となっており、稲荷信仰の拡がりを示している。
 
[ 地域(本道寺)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(稲荷様) | 地域(本道寺) | 年代(その他) ]
[ ホーム| ]