[ 地域(東京都)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(東京まちあるき2013) | 地域(東京都) | 記録日(2013/12) | 登録日(2015/02) ]
ミッチーのほぼ日記

[13/12/14]回向院・石造海難供養碑

カテゴリ: 東京まちあるき2013 地域: 東京都
(登録日: 2015/02/01 更新日: 2025/01/22)


→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2013/12/14 東京都

海難供養碑と聞いて、回向院と海との関係を意識化されました。隅田川に面していますが、河口に近く、また、当時、ここ本所両国は舟運の要衝の地でもあり、当然のこととして海難が多かったことがわかります。

江戸時代の舟運では、なるべく安全に航行ができるよう海は避けて内水面を通る舟運路が発達しました。しかしながら、東海以西からは太平洋を渡って江戸まで物資を運ばなければならなかったわけで、伊勢商人の供養碑があることもなるほどと思います。
 

説明板クリップ


<墨田区登録文化財>
石造海難供養碑
  所在地 墨田区両国二丁目八番十号

 回向院は、明暦の大火を契機に開かれた寺院で、様々な災害による犠牲者を弔う供養碑が多く建立されています。それらの中に六基の海難供養碑を見ることができます。
 六基のうち三基は伊勢白子(現三重県鈴鹿市)関係の碑です。江戸時代の白子港は、木綿を主力商品とした伊勢商人の物資輸送の拠点として反映していました。

(以下略)

  平成二十三年二月 墨田区教育委員会
 

メディアクリップ

(10件)
01 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 02 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 03 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 04 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑
05 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 06 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 07 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 08 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑
09 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑 10 [13/12/14]回向院・石造海難供養碑

[ 地域(東京都)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(東京まちあるき2013) | 地域(東京都) | 記録日(2013/12) | 登録日(2015/02) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ