| オープンデータうえだby長野大学前川ゼミ 広山寺(こうざんじ)【2015/11/13】
カテゴリ: 真田一族の史跡  地域: 上田市  (登録日: 2015/11/22  更新日: 2017/01/29)
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 2015/11/13  真田町
 
 広山寺の説明
| 永禄8年(1565)に真田幸隆が創立した曹洞宗の寺院。
 本堂は江戸中期の建築である。
 ここの寺院周辺は、真田信綱の屋敷があったとされている場所であり、広山寺の裏手には、信綱夫人のお北殿の墓がある。
 
 山門前の枝垂桜が咲いている時期に訪れてみたいと思いました。
 きっと風情が感じられるいい写真が撮れると思います。
 
 |  マップ撮ってきた写真
| ▼01 広山寺入り口 | ▼02 枝垂桜 | ▼03 参道@ | ▼04 参道A |  
|  |  |  |  |  
| ▼05 参道B | ▼06 参道C | ▼07 広山寺正面 | ▼08 地蔵尊 |  
|  |  |  |  |  
| ▼09 奉安殿屋根瓦 | ▼10 奉安殿 | ▼11 山門屋根瓦@ | ▼12 山門 |  
|  |  |  |  |  
| ▼13 本堂 | ▼14 庫裏@ | ▼15 庫裏A | ▼16 山門屋根瓦A |  
|  |  |  |  |  
| ▼17 山門屋根瓦B | ▼18 霊光殿正面 | ▼19 霊光殿屋根瓦 | ▼20 霊光殿 |  
|  |  |  |  |  
| ▼21 聖観世音菩薩 |  
|  |  
 |