[ 地域(大阪府)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(大阪・真田氏ゆかりの地めぐり2013) | 地域(大阪府) | 登録日(2016/01) ]
ミッチーのほぼ日記

[13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡

カテゴリ: 大阪・真田氏ゆかりの地めぐり2013 地域: 大阪府
(登録日: 2016/01/11 更新日: 2024/02/22)


→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2013/10/00

大坂城天守閣を訪れる際、北側からアクセスできる唯一のパスがこの極楽橋です。説明板の解説を見ると、1965年までこの橋がなかったというのがむしろ意外な事実です。

「極楽橋」という名前の橋は全国各所にありますが、私が最初に想起するのは高野山の入口ともなる極楽橋です。大坂本願寺以来の名称ではないかとの説はなるほどと思わせるものです。

「青屋門」の解説についてもなるほど。城の防御のための枡形が現在では大坂城ホールとなり、さらにJR大阪城公園駅と大阪城天守閣をつなぐ現代の通用門となり、現代に活かされていることにむしろ注目すべきところがあります。

枡形の跡の片隅に「砲兵工廠跡」の石碑を見つけました。大阪城公園内の各所の説明板には戦前まであった大阪城の櫓などが空襲でいくつも焼失したと記されています。大阪城が軍事施設であったことも空襲のターゲットにされた、ということでもあるのではないでしょうか。
 

極楽橋


極楽橋

 山里丸と二の丸とを結ぶ橋である。天正11年(1583)に築造を開始した大坂城でもこの付近に架けられた橋を極楽橋と呼び、大坂夏の陣による落城後、徳川幕府が再築した時にも架け直された。江戸時代には幅約8メートル(4間)の木造で、慶応4年(=明治元年、1868)に起こった明治維新の大火によって焼け落ちたが、97年後となる昭和40年(1965)に再架橋された。現在の極楽橋は長さ約54メートル、幅約5.4メートルで、橋脚【きょうきゃく】・主桁【しゅげた】を鉄筋コンクリート造としつつも、上部は歴史的景観に配慮し伝統的な擬宝珠高欄【ぎぼしこうらん】としている。「極楽」とは仏教で説かれる安楽の世界をさすことから、戦国時代この地にあった浄土真宗本願寺の本山、大坂(石山)本願寺以来の名称ではないかと考えられている。


青屋門

 青屋口は大阪城二の丸の北に位置する出入口で、青屋門はその枡形【ますがた】の内側に建つ。創建は徳川幕府による大坂城再築工事が開始された元和6年(1620)ごろと考えられ、明治維新の大火によって被災し、その後陸軍によって改築されたものの昭和20年(1945)の空襲で再び大破した。昭和44年(1969)大阪市が残材を用いて再建したのが現在の門である。現状は上部の櫓部分がさらに北西の石垣沿いに長く延びていた。枡形とは敵の侵入を防ぐための四角い区画のことで、青屋口の枡形は、二の丸の他の各口とは異なり外側に突き出す出枡形【でますがた】だった。さらにその外側はかつて水堀となっていて、橋が架かっていた。この橋は押し出し引き入れ自在のいわゆる算盤橋【そろばんばし】で、非常時以外は引き入れたままになっていた。「青屋」の名については、戦国時代この地にあった大坂(石山)本願寺の寺内町「青屋町」に由来すると考えられている。
 

メディアクリップ

(38件)
01 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 02 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 03 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 04 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
05 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 06 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 07 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 08 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
09 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 10 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 11 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 12 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
13 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 14 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 15 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 16 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
17 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 18 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 19 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 20 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
21 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 22 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 23 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 24 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
25 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 26 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 27 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 28 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
29 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 30 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 31 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 32 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
33 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 34 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 35 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 36 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡
37 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡 38 [13/10/11]大阪城・極楽橋〜青屋門・砲兵工廠跡

[ 地域(大阪府)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(大阪・真田氏ゆかりの地めぐり2013) | 地域(大阪府) | 登録日(2016/01) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ