第二次上田合戦で徳川秀忠軍と対戦した真田昌幸・幸村父子は徳川氏により高野山に配流され、蓮華定院を頼ったと言います。その後、真田父子は九度山に移り、長い蟄居生活を送ることとなります。
真田幸村の根強い人気にもかかわらず、そのゆかりの寺院でもある蓮華定院(高野山 真田坊蓮華定院)については意外に言及されることがありません。ご覧のとおり、寺の塀の扉には真田氏の家紋である結び雁金と六文銭が、門のちょうちんと屋根などには六文銭が見られます。真田氏とゆかりのある寺院であることが誰の目にもはっきりと視認できます。
蓮華定院は高野山の世界遺産「高野山」の観光客が数多く訪れる中心部からは外れており、落ち着いた佇まい、静寂が印象的な寺院です。門をくぐると綺麗に整えられた石庭が目を引きます。真田父子がここ上段の間に滞在していたことが同院の記憶に留められています。真田父子を偲んで訪れる人々が後を絶たないようです。
|