J-KIDS大賞とは?(選考基準・過程と今後の日程)
 
J-KIDS通信より抜粋
   
*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*       【J-KIDS通信】(県代表決定特別号)[2006/07/24]                        〜全日本小学校ホームページ大賞〜            http://www.j-kids.org/ *※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
  こんにちは。J-KIDS大賞事務局・高畑です。 さて、J-KIDS大賞2006、待ちに待った県代表校・全50校が決定しました!! さて、今年は一体どんな顔ぶれが揃ったのか!?あなたの応援する小学校は 選出されていますでしょうか!?
  ▽目次 ■■■県代表校が決まるまで ★★★決定!県代表校 ●●●今後のスケジュール ◆◆◆おしらせ
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ■■■県代表校が決まるまで ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
  まず、県代表校決定ってどんな風に決まっているのか。 決定までのプロセスをご紹介しましょう。
  ■社会人ボランティアによる県代表校選考(一次選考) 本年度は、協賛・協力・後援企業・団体から1,173名の選考ボランティア の皆さまに県代表校を選出するための一次選考を実施していただきました。 全国の小学校選考対象数は17,107校。 インターネットを利用した選考システムで、客観的基準に沿ってで評定いただ きました。一人で200校以上も評定されるボランティアもいらっしゃいます。
  J-KIDS大賞はボランティアの皆さまの協力なくして、成り立ちません。 ボランテイアの皆さま、本当にありがとうございました!!
  ■事務局員による県代表校選考(二次選考) ボランティアが行った一次選考を事務局員で精査し、さらに約30項目の追加 評定を実施。一人当たり5県程度を担当し、千校程度のホームページを評定し ます。根気と情熱でがんばりました!
  ■県代表校選考会 事務局員が二次選考の結果を持ち寄り、県代表校選考会を開催。その場で代表 校候補のプレゼンテーションを実施。丸1日かけて事務局員で議論し、県代表 校を1校1校決定していきます。ハイレベルのホームページで議論も白熱! そして夕闇迫る頃、県代表校50校が決定!
  と、こんな感じで進めてきました。
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ★★★決定!県代表校 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ .・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・
   ☆★☆ J-KIDS大賞2005:県代表校50校が決定しました!!! ☆★☆ 
  .・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・。* ☆.・。* ☆ 。.・
  大変長らくお待たせしました。ついに、ついに県代表校50校が出揃いました。 4回連続、3回連続で代表校に選ばれたベテラン勢あり、1年ぶり2度目の受 賞校あり、初代表のニューフェイスあり、バラエティ豊かな顔ぶれです。 みなさんの知っている小学校が名を連ねているかどうか、どうぞご確認くださ い! ★北海道    斜里町立峰浜小学校               http://www6.ocn.ne.jp/~minehama/index.htm
  ★青森県    五所川原市立市浦小学校               http://shiura06.seesaa.net/
  ★秋田県   鹿角市立中滝小学校               http://www.ink.or.jp/~nakataki/
  ★岩手県    奥州市立黒石小学校               http://www.kuroishi.city-mizusawa.jp/
  ★山形県    寒河江市立南部小学校               http://academic3.plala.or.jp/nanbu/
  ★宮城県    石巻市立石巻小学校               http://www.mediaship.ne.jp/~elsishi/
  ★福島県    耶麻郡西会津町立尾野本小学校               http://www.onomoto-e.fks.ed.jp/
  ★栃木県    宇都宮市立清原中央小学校               http://www.ueis.ed.jp/school/kiyohara-c/
  ★群馬県    高崎市立上郊小学校               http://www.h4.dion.ne.jp/~kamisato/
  ★茨城県    つくば市立吾妻小学校               http://www.tsukuba-ibk.ed.jp/~azuma/
  ★埼玉県    大里郡寄居町立鉢形小学校               http://park22.wakwak.com/~hachigata/
  ★千葉県    印西市立大森小学校               http://www.inzai.ed.jp/omori-es/
  ★東京都    江東区立辰巳小学校               http://www.koto.ed.jp/tatsumi-sho/
  ★神奈川県   相模原市立橋本小学校               http://www.sagamihara-hashimoto-e.ed.jp/
  ★新潟県    新潟市立上所小学校               http://www.niigata-inet.or.jp/niigata-kamitokoro-e/
  ★富山県    魚津市立村木小学校               http://www.muraki-e.tym.ed.jp/
  ★石川県    北陸学院小学校               http://www.hokurikugakuin.ac.jp/primary/hokusyou.htm
  ★福井県    坂井市立鳴鹿小学校               http://www.naruka.ed.jp/
  ★長野県    塩尻市立塩尻西小学校               http://www.shiojirinishi-e.ed.jp/modules/myalbum/
  ★岐阜県    土岐市立泉西小学校               http://www.ed.city.toki.gifu.jp/nisisho/
  ★山梨県    北杜市立増富小学校               http://www.masutomi.city-hokuto.ed.jp/index.htm
  ★静岡県    浜松市立積志小学校               http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/sekishi-e/
  ★愛知県    一宮市立瀬部小学校               http://www.school.city.ichinomiya.aichi.jp/~sebe-e/index.htm
  ★京都府    宇治市立南小倉小学校               http://www.uji.ed.jp/minamiogura-es/
  ★滋賀県    大津市立唐崎小学校               http://www.otsu.ed.jp/kara-e/
  ★三重県    鈴鹿市立白子小学校               http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/shiro-e/
  ★奈良県    生駒郡斑鳩町立斑鳩小学校               http://www4.kcn.ne.jp/~ikarugac/
  ★和歌山県   東牟婁郡北山村立北山小学校               http://www.za.ztv.ne.jp/kitasho/
  ★大阪府    泉佐野市立北中小学校               http://www.ed.city.izumisano.osaka.jp/es-kitanaka/
  ★兵庫県    姫路市立曽左小学校               http://www3.ssj.gr.jp/himeji/sosa-es/index.htm
  ★岡山県    岡山市立五城小学校               http://www.city-okayama.ed.jp/~gojos/index.htm
  ★広島県    尾道市立土堂小学校               http://www.bbbn.jp/~tutisyo/
  ★山口県    下関市立神田小学校               http://ww52.tiki.ne.jp/~kanda-e/
  ★鳥取県    倉吉市立社小学校               http://yashiro-ed.sakura.ne.jp/html/
  ★島根県    出雲市立神戸川小学校               http://www.izumo.ed.jp/kandogawa-sho/
  ★徳島県    鳴門市鳴門西小学校               http://www.tv-naruto.ne.jp/naruto-w01/
  ★香川県    坂出市立府中小学校               http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3710001
  ★愛媛県    新居浜市立中萩小学校               http://es.hearts.ne.jp/users/nakahagi/
  ★高知県    四万十市立中筋小学校               http://www.kochinet.ed.jp/nakasuji-e/
  ★福岡県    糸島郡志摩町立桜野小学校               http://sakurano-e.workarea.jp/
  ★佐賀県    唐津市立成和小学校               http://www2.saga-ed.jp/school/edq12516/
  ★大分県    速見郡日出町立日出小学校               http://hij-hiji-e.oita-ed.jp/
  ★長崎県    長崎市立村松小学校               http://www.nagasaki-city.ed.jp/muramatu-e/index.htm
  ★熊本県    人吉市立中原小学校               http://www.hitoyoshi.net/nakahara/
  ★宮崎県    宮崎市立学園木花台小学校               http://www.mcnet.ed.jp/gakuen-kibanadai-s/index.html
  ★鹿児島県   鹿児島市立紫原小学校               http://keinet.com/murasas/index.htm
  ★沖縄県    那覇市立城東小学校               http://www.nahaken-okn.ed.jp/jouto-es/
  ★特殊教育諸学校        北海道拓北養護学校               http://www.takuhokuyougo.hokkaido-c.ed.jp/
  ★在外日本人学校         デュッセルドルフ日本人学校(ドイツ)               http://www.jisd.de/ ★特別推薦枠         北区立赤羽小学校(東京都)               http://www.kita-tky.ed.jp/~es16/
 
  受賞校のみなさま、本当におめでとうございました♪  
  ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ●●●今後のスケジュール ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ●8月4日〜   全国大会選考スタート!           選考委員が県代表校50校の中から「ベスト8」、           「デジタルイメージ賞」を選出する全国大会がスタート!           また、「応援団賞」を決定するための、インターネット           による投票をJ-KIDSサイト上で受付開始します。
  ●8月7日・8日 J−KIDS大賞ホームページサミット開催            全国からホームページをご担当されている先生方に            お集まりいただき、ホームページについて喧々諤々!
  ●10月中旬   ベスト8、応援団賞、デジタルイメージ賞発表
  ●11月中旬   表彰式開催・最終選考結果発表             今後のJ-KIDS大賞にご注目を!!
   
 | 
 
 
 |