[ 登録日(2017/09)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(DA2017) | 地域(上小地域) | 記録日(2017/09) | 登録日(2017/09) ]
地域学習アーカイブ

DA講座2017:第4回実習(1)現地実習

まちなかキャンパス市民向け講座(企画:長野大学)
県立長野図書館共催「信州発 これからの図書館フォーラム」
アーバンデータチャレンジ 2017長野拠点イベント


→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2017/09/10 上田市

講座テキスト

第4回 「アーカイブづくり実践講座2」
アーカイブ現地実習/制作実習
実習テーマ:その時代を現前化するアーカイブづくり


記録日: 2017/09/10

実習記録(1) 車中で いざないとミニ講義


アシスト:朝倉久美
講師:前川道博、中村完二郎

実習記録(2) 土蔵で現地実習


現地視察先:斎藤家土蔵(鹿教湯温泉斎藤ホテル)
解説:斎藤繁子(斎藤ホテル)

実習記録(3) 現地実習からの帰り道


アシスト:朝倉久美
講師:前川道博、中村完二郎

スナップショット集

(85件)
01 まちなかキャンパスうえだでDA講座 02 マイクロバスで現地実習に出発 03 鹿教湯温泉に向かう 04 アテンダントの朝倉さん
05 本日の講師:中村完二郎さん 06 前川ゼミ生がビデオ記録 07 バス車中は交流会 08 アイスブレーク中
09 木曽義仲挙兵地の幟を見ながら 10 依田川を越える 11 鹿教湯温泉に近づく 12 斎藤繁子さん乗車
13 斎藤家土蔵前に着く 14 実習先・土蔵へ向かう 15 これが斎藤家土蔵 16 斎藤さんから解説を聴く
17 現地実習・斎藤家土蔵の前 18 斎藤さんの解説を聞く 19 斎藤さんの解説を聞く 20 実習に参加された皆さん
21 土蔵にこれから潜入 22 いよいよ土蔵に入る 23 1階は主に道具類を保管 24 道具類の解説を聴く
25 水車小屋に使われていた石 26 土蔵を見学 27 見学者入れ替わる 28 土蔵2階、文書類を保管
29 目の前の資料に釘付けになる 30 長持ちの裏にも文書が 31 長持ち裏の文書 32 昭和2年の観光案内図
33 昭和2年の観光案内図 34 文面を読み入る 35 とこどころに誤植を見つける 36 昔の地図の記載が面白い
37 現物の束はこれ 38 土蔵2階の探索は続く 39 梁を見よ 40 …明治十八年…
41 この土蔵の歴史の痕跡 42 土蔵2階の探索は続く 43 土蔵2階の探索・上から 44 土蔵2階の探索
45 眼前の資料の虜になりそう 46 温泉案内図、これは面白い 47 温泉案内図 48 蔵から出した銘仙のかいまき
49 タイムカプセルから 50 持ち出された 51 銘仙のかいまき 52 年代はいつ頃か
53 古い新聞の仮置場へ移動 54 斎藤さんから話を聴く 55 こちらに新聞がある 56 明治・大正の新聞
57 早くも釘付け 58 同じ部屋にピアノもある 59 どのメーカーかを記録 60 いろいろある
61 「長野新聞」を持ち出す 62 新聞に注目 63 新聞の束 64 信濃毎日新聞、これは明治28年
65 こういうものも見つかる 66 新聞記事を見る 67 解説を聴く、Q&A 68 解説を聴く、Q&A
69 解説を聴く、Q&A 70 昼食休憩で食事処へ 71 鹿教湯の温泉街 72 鹿教湯の温泉街
73 お食事処「辰巳屋」へ 74 お店に入る 75 チョイスはそれぞれに 76 現場実習先の土蔵
77 実習で使う新聞を見つくろう 78 マイクロバスに乗車 79 感想を語り合う 80 感想を語り合う
81 アシストの朝倉久美さん 82 午後の講師、中村完二郎さん 83 丸子周辺を進む 84 まちなかキャンパスに到着
85 まちなかキャンパスに入る

[ 登録日(2017/09)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(DA2017) | 地域(上小地域) | 記録日(2017/09) | 登録日(2017/09) ]
[ ホーム| ]
[ みんなでつくる信州上田デジタルマップ | みんなで信州&上田ウォッチ | わたしたちの信州 ]