[
地域(上田市)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
カテゴリ(上田学2020)
|
地域(上田市)
|
記録日(2019/06)
|
登録日(2020/06)
]
地域学習アーカイブ
信州上田学A(2020年度)⑨地域資料の活用
オンデマンド講座
▼第9回6/24講座 講師:前川道博(長野大学) 72分
(市民開放講座第7回)
本日の資料
記録日: 2019/06/24
地域デジタルコモンズメインサイト
みんなでつくる信州上田デジタルマップ
http://d-commons.net/uedagaku/
参考資料・参考サイト
《『信州上田デジタルマップ』収蔵資料》
★
『上田市史・上巻』1940
★
『上田市史・下巻』1940
★
『信濃蚕糸業史・上巻』1937
★
滝澤主税編『上田老舗図鑑』2004
★
滝澤主税著『ふるさと上田の地名』1999
★
蚕都上田まちあるき2008
映像記録『蚕都上田まちあるき』シリーズ
★
大輪寺(『上田市史』から部分再掲)
デジタルデータの活用例
《その他資料&サイト》
★
『上田市誌』(平成版)
★
信州上田シルクロードアーカイブ
★
上田市立図書館
★
上田市立博物館
★
上田市公文書館
★
長野大学附属図書館
★
国立国会図書館デジタルコレクション
信州上田学Aにおける「授業目的公衆送信補償金制度」活用
「信州上田学A」では、地域「上田」を学ぶ上での最も基礎的な情報源の一つである『上田市誌』(全31巻、2004年)を主な対象に、どうすれば受講生(ひいては不特定多数の人々)が望ましく、主体的に、また協働的に地域学習を進めることができるかを試行評価します。そのため「授業目的公衆送信補償金制度」を活用し、下記資料に示す方針により受講生に限定した形での著作物(『上田市誌』)の限定的な範囲での利用を行います。
記録日: 2020/06/27
[
地域(上田市)へ戻る
|
←←
|
→→
]
[
カテゴリ(上田学2020)
|
地域(上田市)
|
記録日(2019/06)
|
登録日(2020/06)
]
[
ホーム
|
カテゴリフォルダ
カテゴリへ
未分類
立科2015
立科2016
地域学習
信州蚕糸
岐阜2017
DA2017
現代2017
E上田2017
蓼科学2017
ODD上田
蓼科学2018
DC2018
od2019
tokei
端山貢明
人材2019
上田探検隊2019
蓼科学2019
E上田2019
旅れぽ2020
デジタルコモンズ
上田学2020
地域フォルダ
地域へ
どこか
立科町
上小地域
長野県
岐阜
長野大学
蓼科高校
上田市
東京
山形
記録日フォルダ
記録日へ
1972/00
1973/06
1974/08
1983/08
1983/09
1985/00
1995/09
1998/08
2000/03
2003/02
2005/03
2006/03
2006/10
2009/07
2010/00
2014/02
2015/02
2015/07
2015/08
2015/09
2015/10
2015/11
2016/03
2016/05
2016/09
2016/10
2016/11
2017/02
2017/03
2017/04
2017/07
2017/08
2017/09
2017/10
2017/11
2017/12
2018/03
2018/09
2018/11
2018/12
2019/01
2019/03
2019/06
2019/08
2019/09
2019/10
2019/11
2019/12
2020/00
2020/01
2020/02
2020/03
2020/04
2020/05
2020/06
2020/07
2021/05
2021/06
登録日フォルダ
登録日へ
2016/09
2016/10
2016/11
2017/02
2017/06
2017/07
2017/08
2017/09
2017/10
2017/11
2017/12
2018/02
2018/03
2018/09
2019/01
2019/02
2019/03
2019/06
2019/07
2019/12
2020/01
2020/02
2020/03
2020/04
2020/05
2020/06
2020/07
2021/05
2021/06
2022/09
]
[
みんなでつくる信州上田デジタルマップ
|
みんなで信州&上田ウォッチ
|
わたしたちの信州
]