[ 地域(上田市)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(真田の郷めぐり2014) | 地域(上田市) | 記録日(2014/09) | 登録日(2014/09) ]
ミッチーのほぼ日記

[14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む

カテゴリ: 真田の郷めぐり2014 地域: 上田市
(登録日: 2014/09/13 更新日: 2024/02/22)

【CC-BY-NC-SA】

→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2014/09/11 上田市

角間渓谷の入口に道案内と「松尾古城」の説明板があります。そのすぐ隣にもう一つの案内板があります。そのテキストを以下に採録しておきます。

看板のある場所から角間渓谷までは3kmと記されています。角間川の谷筋になるこの道筋は緩い傾斜で延々と続きます。途中に転々とする角間の集落は傾斜地のため、家の前に築かれた石垣などが印象的です。道路も狭い。途中拡幅工事が行われていました。周辺は杉林に変わり、山道らしくなります。
 

説明板クリップ


上田市指定文化財
松尾古城 史跡

左側に神川の本流、これに右側からの角間川、神川にそって国道144号線、角間川をさかのぼると、角間峠と続く地蔵峠をこえて国道18号線に通ずる交通の要衝で真田発祥当初の城跡と考証されている。
本郭は山の中腹に位し、後方は深さ10m余の堀切を越して守られ、この堀切を越して枡形がある。
頂上は遠見番所とよばれ、眺めがよい。
      昭和47年5月1日   上田市教育委員会

信濃路自然歩道浅間高原ルート
角間―湯の丸山 路線図

信濃路自然歩道に、私達の心のふるさとであり憩いの場でもある自然を足で歩くことにより一層身近かに味わうことができるようにするために設置したものである。
 

メディアクリップ

(37件)
01 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 02 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 03 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 04 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
05 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 06 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 07 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 08 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
09 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 10 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 11 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 12 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
13 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 14 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 15 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 16 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
17 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 18 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 19 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 20 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
21 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 22 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 23 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 24 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
25 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 26 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 27 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 28 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
29 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 30 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 31 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 32 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
33 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 34 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 35 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む 36 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む
37 [14/09/11]松尾古城の解説、角間渓谷を進む

[ 地域(上田市)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(真田の郷めぐり2014) | 地域(上田市) | 記録日(2014/09) | 登録日(2014/09) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ