| メディアクリップ(左から)2004年、2005年、2006年
 
 過去数年間、7月31日の画像があるかを見てみました。7/31はなくても7/30はある。この状況は2004年から。
 2004/7/30 東根の伊勢さんのスタジオで「eポートフォリオ入門」撮影、夜、水車そばで鳥中華を食べる
 2004/7/31 まわる鮨太助で寿司を食べる。
 2005/7/30 上田わっしょいを見に行く
 2006/7/31 上田市「教育の情報化」第2回研修会
 まさに「ほぼ日記」です。
 
 理由ははっきりしています。デジカメを持つようになったから。それ以前はビデオカメラを持ち歩いていました。毎日撮るわけではない。日々の記録がどんなものであれ残り始めたのがデジカメで撮り始めてからです。デジカメを持つということは、やはり情報革命だったんだと思うわけです。デジカメ=現代備忘録です。
 
 Oさんから聞いた記憶障害のある子どもの言葉が忘れられない。PushCornのサイトへ来ると「忘れることがない」。うーん、それです。それ。誰でも記憶していられないから記録して一元化する。その子にメディアの本質を気づかされました。
 
 あなたは1年前でも2年前でも記憶していられますか?
 
 |