綾部の中心市街地をまちあるきしています。この商店街は西町アイタウンと呼ばれています。道路がアスファルトではなく、綺麗にタイルが敷き詰められています。歩道も広く、軒先にはアーケードが架かっています。とてもきれいな商店街ながら人の姿は殆どみかけません。
まちかどに「綾部の歴史」の説明板がありました。「西町通り」「本町通り」について記されています。本町・西町の交差点には代々油屋をしていた豪商があり、その当主・羽室久左衛門が明治5年に綾部で初めて郵便事業を始めたと記されています。明治5年は日本で郵便制度が始まった最初の年に当たります。先取の気風があったことがわかります。
西町通りは、明治45年には電灯が灯り、大正時代に入ると製糸工場の門前町として賑わったと記されています。その後も製糸業の発展と共に、大正9年、何鹿銀行が進出、大正13年にはこの地域で最初の鉄筋コンクリート三階建ての三ツ丸百貨店が開店するなどの発展をしました。
このように見ると、この西町通りはまさに「蚕都綾部」の繁栄を築いた中心の商店街とみていいでしょう。蚕都綾部の面影はよく感じられます。
|