[ カテゴリ(弘前まちあるき2010)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(弘前まちあるき2010) | 地域(青森県) | 記録日(2010/05) | 登録日(2015/01) ]
ミッチーのほぼ日記

[10/05/03]弘前教会

カテゴリ: 弘前まちあるき2010 地域: 青森県
(登録日: 2015/01/21 更新日: 2024/02/22)


→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2010/05/03 弘前市

ゴシック建築の教会はおそらく全国的にもめずらしいのではないでしょうか。現在の建物は1906年の建築ということですから、建て替え後、100年以上が経過したことになります。

弘前教会で驚くのはその歴史の古さです。明治以後、キリスト教が解禁されたのは1873年ですから、そのわずか2年後の1975年、この教会が創設されたことになります。東北地方で最古のプロテスタント教会ということです。その当時、弘前が東北地方で文明開化を先導した都市の一つであったことを物語っています。

実は長野県上田市にも1875年、プロテスタントの信州上田教会が創設されました。幕末からの生糸輸出による「絹の道」の復路により西洋文明がいち早く到来した状況を物語っています。

文明開化の先取性はその都市の最古の教会の創設年によって確認できそうです。
 

説明板クリップ


「弘前教会」のあらまし
 弘前教会は、明治八年(1875)十月、「弘前公会」の名で創設された東北最古のプロテスタント教会です。同年六月、東奥義塾の英語教師ジョン・イングの感化によって十四名の学生が洗礼を受けたことがきっかけとなり、塾長の本多庸一が初代牧師となって出発しました。以来聖書を唯一の基準とする福音主義の立場に立ちつつ、メソジスト派の果敢な伝道精神を受けついで、津軽一円にキリストの愛の教えを広めて来ました。
 また、弘前学院(聖愛高校)もこの教会から誕生しました。
 現在の礼拝堂は明治三九年(1906)に建てられたもので、弘前教会の長老桜庭駒五郎の設計、名工堀江佐吉の子斉藤伊三郎の施工によるものです。明治の洋風ゴシック式木造建築として極めて貴重な建物です。
 

メディアクリップ

(17件)
01 [10/05/03]弘前教会 02 [10/05/03]弘前教会 03 [10/05/03]弘前教会 04 [10/05/03]弘前教会
05 [10/05/03]弘前教会 06 [10/05/03]弘前教会 07 [10/05/03]弘前教会 08 [10/05/03]弘前教会
09 [10/05/03]弘前教会 10 [10/05/03]弘前教会 11 [10/05/03]弘前教会 12 [10/05/03]弘前教会
13 [10/05/03]弘前教会 14 [10/05/03]弘前教会 15 [10/05/03]弘前教会 16 [10/05/03]弘前教会
17 [10/05/03]弘前教会

[ カテゴリ(弘前まちあるき2010)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(弘前まちあるき2010) | 地域(青森県) | 記録日(2010/05) | 登録日(2015/01) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ