[ 地域(yamaio)へ戻る ] [ 国際交流(未分類) | 地域(yamaio) ]
台風見舞に種豚の贈り物 姉妹州県アイオワ・山梨

山梨県とアイオワ州の姉妹交流の記録

国際交流: 山梨・アイオワ姉妹交流 地域: 山梨−アイオワ
(2014/03/00 更新日: 2021/10/04)


【山梨県とアイオワ州の姉妹交流の経過】

 日米で締結された姉妹州県の第1号は、山梨県とアイオワ州である。山梨県とアイオワ州は、1959(昭和34)年の台風災害に対し、同州から見舞として農畜産物(種豚35頭、トウモロコシ1.5t)が贈られたことが契機で姉妹締結した。
〈日米の議決〉山梨:1960年(昭和35年)3月14日、アイオワ:1961年(昭和36年)4月14日
 米国との姉妹県州関係としては日本で最初の締結であり、米国大使館の支援もあって、以後全国に姉妹州県の交流が広がっていった。
 平成22年度は、山梨側での締結50周年であり、本県で記念行事が実施された。

【アイオワ豚の贈り物アーカイブへのデジ研の取組み】

 この日本で最初の米国との姉妹締結のきっかけとなった山梨県に対する台風見舞いと農業振興支援の詳細な記録は山梨県側に残されていないが、当時の映画館で上映された「山梨県政ニュース映画」(昭和35年製作、山梨県立図書館所蔵)に映像が残されている。県立図書館の了解により、デジ研では2014年、一部の画像を郷土学習資料として、複製した。上映画面をカメラで撮影したため、鮮明度が低いことをお断りしておきますが、閲覧者のみなさまにおかれましては、当時の様子を知るための学習資料として活用してください。

【アイオワ豚が山梨県に贈られた経過】

 昭和34年は、8月の台風7号と、9月の台風15号(伊勢湾台風)の二つの台風に相次いでみまわれ、明治40年以来の多大な被害を受けた。
 その当時、アイオワ州に住むリチャード・トーマス氏は第二次大戦後、GHQ進駐軍の軍曹として山梨県軍政部に駐留していたことがあり、県民の被災に心を痛め、種豚を贈り、農業復興の支援を州内に呼びかけた。
 その背景には、戦後、山梨県の八ヶ岳山麓の清里で、キープ協会を創立し、酪農、畜産による日本の農業改革に取り組んでいた米国人(GHQ退役軍人)ポール・ラッシュ博士の影響があると思われる。その当時、ラッシュ博士は米国からジャージー牛などの種牛、ランドレースなどの種豚などを輸入し、清里で育成試験を行い、国内普及を図っていた。
 この趣旨に賛同したトーマス氏は種豚を贈って、山梨の畜産振興を支援することを州内の人々に協力を呼びかけた。
 山梨に贈られた種豚はランドレース、ハンプシャー、ミネソタ2号という3種で、それまで日本では知られていなかった。
 アイオワ豚は、昭和35年1月20日、米国空軍機の協力で羽田空港に到着。横浜の検疫所で検査された後、貨物列車で2月5日、甲府駅に到着。甲府の住吉種畜場(現在の県職員研修所)に納められた。
 アイオワ豚は、繁殖力、肉質ともに優れていたため、畜産関係者から高い評価を受けた。その後、県畜産試験場で増殖されたアイオワ豚は、県内各地の養豚農家に貸し付けられ、畜産業の建て直しに大きく貢献しました。県内には全国の畜産関係者の見学が殺到。その結果、全国で新たな外国産種の導入が進んだ。
 この親豚の貸付方法は、その当時、ラッシュ博士のキープ協会と農林省が進めていたジャージー牛を農家に貸与する酪農振興の手法を参考にしたと思われる。

 県畜産試験場は、昭和38年以降4回にわたり輸入したアイオワ豚をベースに品種改良を重ね、昭和57年から9年の歳月をかけて、系統豚「フジザクラ」を開発しました。現在、山梨県と産業界が一体となり、販路拡大を進めている山梨のブランド豚肉「フジザクラポーク」は、両県州の交流が生んだ大切な宝物となった。(出典は「山梨県公式サイト」「清里の父ポール・ラッシュ伝」などによる)

【アイオワ豚とトウモロコシによる日本農業の変革】

 アイオワ豚とともに養豚飼料としてトウモロコシが海を渡ったことで、米国農業のトウモロコシの運命もまた大きく変わった。
 アイオワ州から山梨県へ豚たちが空を飛んだことは、単なる食糧支援で終わらなかった。この山梨県への援助によって、日本の畜産業が大きく変わったと言っても過言ではなかった。
 まず山梨県畜産試験場では届いた豚の大きさに驚いた。丸々と太った35頭は、いずれもそれまで見たことがないほど大きかった。
 一緒に贈られた飼料用のトウモロコシ。それまで日本の養豚では残飯が基本だったが、トウモロコシを与えれば大きく育ち、肉質も甘み豊かで柔らかくなることを、目の前の豚が証明した。
 この時期には、日本は経済成長に伴う生活水準の上昇により食肉需要が増加していた。ところが国内には飼料穀物を生産する土地は限られていた。一方アメリカではコーンベルト地帯の肥沃な土壌と技術革新に支えられ安定した穀物生産が可能であり、むしろ生産余剰の苦しみに直面していた。
 善意からもたらされた豚の交流だが、結果的に日本の畜産飼料の需要と、米国の穀物栽培の供給とのマッチングをもたらした。
海を超えてやって来た豚たちを見て、日本政府はアメリカからトウモロコシを輸入しようと決意した。
 1960年(昭和35年)にアメリカ穀物協会が設立され、その翌年(昭和36年)には最初の海外事務所が日本に開設された。日本がトウモロコシを中心とした穀物を本格的に大量輸入を始めたからだ。農業大国アメリカにとって、農産物を戦略的輸出品目とすることになった歴史的瞬間だった。アメリカのトウモロコシ生産量は、ここから飛躍的に増加していった。
 2011年のトウモロコシ生産量は世界で約8億7000万トン。このうち約40%がアメリカ産。日本は毎年約1600万トンのトウモロコシを輸入し、その90%をアメリカから受け入れている。(この項は、アメリカ大使館農産物貿易事務所myfood.jp 特集記事 Vol.11〜による)
 

米国市民の善意アイオワ豚の記録(山梨県政ニュース映画から)

(12件)
01 アイオワ豚を空輸した米国空軍機 02 アイオワ豚を空輸した米軍機 03 種豚の寄贈を呼びかけたリチャード・トーマス軍曹 04 アイオワ豚の空輸に協力した米空軍の会見
05 アイオワ豚を空輸した米国空軍軍人 06 空港からアイオワ豚を搬出する家畜専用車 07 甲府駅に到着したアイオワ豚 08 甲府に到着したアイオワ豚
09 甲府に到着したアイオワ豚 10 アイオワから贈られた養豚用飼料 11 住吉種畜場で公開されたアイオワ豚 12 アイオワ豚を迎える天野知事

山梨県−アイオワ州姉妹締結にむけた交流


 種豚35頭と豚の飼料としてトウモロコシ1.5トンのプレゼントを契機として、1960年2月、アイオワ州知事の特使のレオクルド・ウルグス氏とフォルフ上院議員が台風の災害見舞いのため山梨を訪問した。県側では天野久知事が出迎え、特使の一行と山梨県庁で正式に姉妹関係が結ばれた。
 
(9件)
01 甲府にヘリで到着した米国特使 02 米国からの特使を迎える天野知事 03 米国からの特使を迎える天野知事 04 米国からの特使を迎える
05 山梨県庁に向かう特使の車 06 米国特使とアイオワ州代表記者会見 07 米国代表団の記者会見 08 米国特使とアイオワ州代表の歓迎会
09 米国特使とアイオワ州代表の歓迎会

米国代表団が韮崎の農地災害復旧工事を視察


 山梨県を訪問したアイオワ州代表団の一行は、台風被害で被災した韮崎市の釜無川右岸の祖母石地区などを視察した。
 韮崎の周辺地区は昭和34年8月の台風7号と、9月の台風15号(伊勢湾台風)の二つの台風に相次いでみまわれ、集落と農地がすべて流される激甚災害となった。
 アイオワ州代表団の一行は、35年度に195ヘクタールの対象地で総工費8億円県営耕地復旧事業が始まった工事の様子を視察した。
 
(5件)
01 台風で被災した韮崎市復旧工事を視察 02 韮崎の災害復旧工事を視察 03 韮崎の災害復旧工事を視察 04 韮崎の災害復旧工事を視察
05 韮崎の災害復旧工事を視察

山梨県・アイオワ州姉妹締結周年記念事業について


【40周年記念事業】
 山梨県と米国アイオワ州が昭和三十五年に全国の自治体に先駆けて姉妹締結を結んでから四十年が経過しました。
 姉妹締結のきっかけは、死者・行方不明者二百四名、被害総額四百四億六千万円の大惨事となった昭和三十四年の台風七号、十五号の災害に対して、アイオワ州から豚三十五頭、飼料用トウモロコシ千五百トンが見舞いとして贈られたことからです。それは全米有数の農業大国であるアイオワ州と畜産技術交流を育むこととなり、本県畜産業にとって、とても大きな力となりました。
 その後、州政府への県職員派遣や小中学生の絵画交流、サッカー・野球の親善試合などのさまざまな交流を積み重ねてきました。アイオワ州が大洪水に襲われた平成五年には、山梨県民から義援金を贈るなどの人道的援助を行い国境を越えた友情を育んでいます。
 二十一世紀を迎え、戦争や災害のない平和で安全な世界を築き上げるためにも、四十年の交流の歴史の上に立って一層の交流を進め「世界に開かれた山梨」の実現に取り組んでいきます。
「やまなし県政だより ふれあい 2001年10月7日」(少国民社kokumonアーカイブによる) 

【50周年記念事業】
山梨県・アイオワ州姉妹締結50周年記念事業について
経緯

本県とアイオワ州とは、1959(昭和34)年の台風災害に対し、同州から見舞として農畜産物(種豚35匹、飼料用トウモロコシ1.5t)が贈られたことが契機で姉妹締結した。
〈議決〉山梨:1960年(昭和35年)3月14日、アイオワ:1961年(昭和36年)4月14日
 米国との姉妹県州関係としては我が国で最初のものであり、以来、様々な分野で交流を重ね、今日に至っている。

平成22年度は、山梨側での締結50周年であり、本県で記念行事を実施した。
 山梨県とアイオワ州が、日米間で初めての姉妹県州を締結して50周年を迎えた。この大きな節目を記念して、4月8日、ビル・ノージー州政府農務長官を代表とするアイオワ州友好訪問団と前アイオワ州知事のトム・ビルサック米国農務長官、ジョン・ルース駐日米国大使が来県した。
 訪問団から甲府駅で出迎えた幼稚園児へのプレゼントは小さな豚のぬいぐるみだった。訪問2日目、一行は県内の小学校を訪れ、児童とともに給食の時間を過ごした。給食のメニューはフジザクラポークのステーキで、ビルサック農務長官らは山梨とアイオワの交流の精華である豚肉の味を楽しんだ。
訪問団:前アイオワ州知事のビルサック米国農務長官夫妻、ルース駐日大使、ノージー州農務長官(州知事代理)等約100名
内容:記念植樹、記念式典・祝賀会、信玄公祭参加 等

平成23年度は、アイオワ側での締結50周年であり、アイオワ州において記念行事が実施された。
目的
平成23年度にアイオワ州で開催される記念行事に公式訪問団を派遣し、友好関係の確認と今後の更なる発展の契機とする。
50周年を契機に、両県州の成熟した関係を活用して、本県の次代を担う高校生に対して、文化や歴史の異なる地域や人々についての学習・交流の機会を提供し、青少年の国際理解を促進する。
併せて、人口全米第2位の都市であるロサンゼルス市において、在ロサンゼルス日本国総領事館と県人会の協力を得て、本県の観光資源と県産品に関する魅力説明会・交流会を開催する。
日程
平成23年8月11日(木曜日)〜18日(木曜日)
交流内容
山梨県は、アイオワ州に招かれて、8月11日から横内知事を団長とする県友好訪問団が訪問した。
期間中、アイオワ州政府のブランスタッド知事をはじめ姉妹州委員会幹部表敬訪問や、「平和と友情の鐘」修復完成除幕式および記念植樹、さらに、アイオワ州最大の祭典「アイオワ・ステート・フェア」の視察、50周年記念式典が行われた。
 横内知事は8月12日、山梨を愛する多くのアイオワ州の方々とともに、両県州の友好交流のシンボルである「平和と友情の鐘」の再奉納式に参加した。州議会議事堂近くにあるこの鐘は、昭和37年に本県がアイオワ州からの善意への返礼として贈ったものだが、鐘楼が老朽化していたため、州の方々の寄付により修復された。再奉納式の後には、東日本大震災で亡くなられた方々を追悼するため、参加者により鐘が鳴らされた。
(山梨県公式サイトなどによる)

▼参考URL 
アメリカ大使館農産物貿易事務所myfood.jp 特集記事
http://www.myfood.jp/special/event1109.html

全国知事会ホームページより
http://www.nga.gr.jp/pref_info/tembo/2010/05/post_887.html
http://www.nga.gr.jp/pref_info/tembo/2011/10/50_1.html
 
(2件)
01 山梨・アイオワ姉妹締結40周年記念事業の記録文書 02 山梨・アイオワ姉妹締結50周年記念事業の記録文書

NOV 2 食の祭典山梨ベーコンフェスティバルに秘められた歴史〜太平洋の空をとんだアイオワ豚


 2017年11月3日、山梨県の姉妹州である米国アイオワ州で最大の食の祭典ベーコンフェスティバルが、アイオワ州の有志らによって、山梨県庁噴水広場、甲府駅北口広場で開催されました。
 このイベント実現の背景には、山梨県とアイオワ州を結ぶ市民の善意がありました。
 山梨県とアイオワ州が姉妹州県となった詳細の経過は、山梨県にに記録が残されていないため、不明な点がありましたが、このほど地域資料デジタル化研究会の調査により、詳しい経過が明らかになりました。
 その経過は、アイオワ州と山梨県が日米で最初の姉妹州県を結び、また、この縁によりアメリカ産の飼料用トウモロコシが日本に大量に輸入されるようになったこと、アイオワ豚がその後も山梨で育成され、現在の山梨県の特産である「フジザクラポーク」として販売されていることなど、輝かしい成果を現在にもたらしています。
 そして、11月3日、甲府青年会議所とアイオワ州の若者たちの協力により。山梨県庁前広場で「第1回山梨ベーコンフェスティバル」が開催されました。
 これこそ、デジ研の主張である「歴史に学ぶ者は、新たな歴史を作ることができる者である」という格言を証明したものです。
 
第1回山梨ベーコンフェスティバル2017 チラシ(PDF)
(1件)
01 第1回山梨ベーコンフェスティバル2017 チラシ表


記録日: 2017/11/00 山梨県甲府市
[ 地域(yamaio)へ戻る ] [ 国際交流(未分類) | 地域(yamaio) ]
[ ホーム| ]