信州上田シルクロードアーカイブ
写真で見る笠原工業・昭和30年代 Part2
カテゴリ: 写真で見る笠原工業の歴史  地域: 上田市   
(登録日: 2012/02/12  更新日: 2018/10/21)
 
  →画像表示 [ Lサイズ ]
 [ オリジナル ]
 記録日: 1959/12/00
 
写真で見る笠原工業・昭和30年代 Part2
| ▼01 宮坂式自動蚕受配蚕装置 | 
▼02 再繰小枠滲透機 | 
▼03 自動糸捻機 | 
▼04 生糸出荷割当証紙 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼05 電話交換手 | 
▼06 昭和34年ナイロン撚糸加工開始 | 
▼07 須賀式KS/KB型合撚機 | 
▼08 久保田式RKN型掲揚機 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼09 括造機 久保田式BKN型 | 
▼10 撰別台6台(宮島工業製) | 
▼11 変電圧装置一式(明電舎製) | 
▼12 受電室配電盤(松崎電気請負) | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼13 恒温恒湿装置 | 
▼14 新三菱重工ST2型超高速仮撚機 | 
▼15 笠原製糸の標札 | 
▼16 笠原製糸の煙突 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼17 運動場 | 
▼18 鉄筋コンクリートの繭倉庫 | 
▼19 笠原工業と社名変更 | 
▼20 笠原工業と社名変更 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼21 昭和36年,37年 | 
▼22 工場 | 
▼23 運動場入口を改装 | 
▼24 女子浴場脱衣場改装 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼25 天井にスチロパール | 
▼26 イオン交換による用水管理装置 | 
▼27 用水管理室の建物完成 | 
▼28 用水管理室の建物 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼29 工場 | 
▼30 笠原工業・俯瞰全景 | 
▼31 県下で最初の自動配繭装置設置 | 
▼32 自動繭秤装置など | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼33 基準式進?煮繭機 | 
▼34 煮繭場建物新築 | 
▼35 特撚機6台日レより移設 | 
▼36 内田式鋸肩自動投入燃焼装置新設 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼37 旧称奥帳場…現在営業課 | 
▼38 旧称奥帳場 | 
▼39 整備された旧営業課跡 | 
▼40 建築中の社宅 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼41 完成した社宅(入口) | 
▼42 (うら側) | 
▼43 従来の板の廊下をコンクリートに改装す | 
▼44 改造直前の正面風景 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼45 骨組みだけに、壊された新事務所 | 
▼46 新装なった新事務所 | 
▼47 新装なった新事務所 | 
▼48 移転直後の事務所内 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
| ▼49 移転直後の事務所内 | 
▼50 事務所入口 | 
▼51 事務所うら側 | 
▼52 繰糸再繰用便所 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
 |