No. | 項 目 | 説 明 |
▼01 | [12/06] 蓼科学2017⑪12/05(火) ふり返り・まとめ | 「地域学習アーカイブ」(長大前川研究室) 2017/12/06 |
▼02 | [12/07] 写真:長火鉢 | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼03 | [12/07] 写真:昭和の風景(なまず神社のお祭り) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼04 | [12/07] 境界線図(共有地実測図) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼05 | [12/07] 写真:青年団の労働奉仕、脱穀作業(昭和17年) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼06 | [12/07] 「寿」結婚祝いの掛軸 | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼07 | [12/07] オープン ザ タイムカプセル | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼08 | [12/07] 写真:塩尻小学校の男子生徒の白虎隊風景(昭和12年頃) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼09 | [12/07] 写真:農耕用の牛 | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼10 | [12/07] 写真:ブラスバンドに合わせて全校遊戯(昭和17年) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼11 | [12/07] 写真:夏蚕の桑切り風景(昭和20年頃) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼12 | [12/07] 写真:日本の蚕種製造の中心地「塩尻」を㏚するチラシ | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼13 | [12/07] 写真:千曲川による塩尻村の水害(昭和25年8月) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼14 | [12/07] 写真:国道18号線で軍事教練する風景(昭和18年) | 「Excellent上田アーカイブ2」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼15 | [12/07] 風穴(線香動画) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼16 | [12/07] 風穴(別所氷沢風穴) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼17 | [12/07] 古い校舎(現さくら国際高校) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼18 | [12/07] 舌喰池 | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼19 | [12/07] 樋(とい) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼20 | [12/07] 塩田平探索の様子 | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼21 | [12/07] ダム(沢山池) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼22 | [12/07] 藤本蚕業歴史館内の資料(蚕種) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼23 | [12/07] 上田藩主屋敷門(上田高校) | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼24 | [12/07] 藤本家周辺 | 「Excellent上田アーカイブ3」(長大前川ゼミ) 2017/12/07 |
▼25 | [12/09] 蓼科学2017⑫12/08(金) 発表準備 | 「地域学習アーカイブ」(長大前川研究室) 2017/12/09 |
▼26 | [12/13] 蓼科学2017⑬12/12(火) 発表会 | 「地域学習アーカイブ」(長大前川研究室) 2017/12/13 |
▼27 | [12/15] 氷風穴 | 「風穴」(長大前川ゼミ) 2017/12/15 |
▼28 | [12/15] 風穴の里 | 「風穴」(長大前川ゼミ) 2017/12/15 |
▼29 | [12/15] 荒船風穴 | 「風穴」(長大前川ゼミ) 2017/12/15 |
▼30 | [12/22] 長野オリンピック記憶 長野市公文書館 資料調査 | 「長大前川ゼミ:地域の記憶」 2017/12/22 |
▼31 | [12/22] 長野オリンピック記憶 概要 | 「長大前川ゼミ:地域の記憶」 2017/12/22 |
▼32 | [12/22] 長野オリンピック記憶 招致運動の歩み | 「長大前川ゼミ:地域の記憶」 2017/12/22 |
▼33 | [12/22] 別所線沿線の文化財 | 「別所線沿線の文化財」(長大前川ゼミ) 2017/12/22 |
▼34 | [12/22] タイトルなし | 「別所線沿線の文化財」(長大前川ゼミ) 2017/12/22 |
▼35 | [12/29] 「蚕都豊橋を訪ねる2016」について | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/29 |
▼36 | [12/30] [16/05/22]トヨタ本社前を過ぎる | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼37 | [12/30] [16/05/22]最高時速60kmの東名高速 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼38 | [12/30] [16/05/22]国道1号沿いに進む:蒲郡→豊川 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼39 | [12/30] [16/05/22]豊橋市街に入る | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼40 | [12/30] [16/05/22]豊橋駅周辺をまわる | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼41 | [12/30] [16/05/22]石川繊維資料館を訪ねる | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼42 | [12/30] [16/05/22]蚕都豊橋に関する書籍 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼43 | [12/30] [16/05/22]豊橋市公会堂周辺 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼44 | [12/30] [16/05/22]豊橋市街・市電 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼45 | [12/30] [16/05/22]豊橋市街から多米町へ | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼46 | [12/30] [16/05/22]豊橋市民俗資料収蔵室 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼47 | [12/30] [16/05/22]豊橋市・多米町から二川町へ | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼48 | [12/30] [16/05/22]東海道・二川宿 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼49 | [12/30] [16/05/22]糸徳製糸場跡 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼50 | [12/30] [16/05/22]二川宿・JR二川駅 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼51 | [12/30] [16/05/22]JR二川駅から岩屋緑地 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼52 | [12/30] [16/05/22]岩屋観音 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼53 | [12/30] [16/05/22]小渕志ち像 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼54 | [12/30] [16/05/22]岩屋緑地から美術博物館へ | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼55 | [12/30] [16/05/22]豊橋市美術博物館と吉田城跡 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼56 | [12/30] [16/05/22]豊橋から豊川稲荷へ | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼57 | [12/30] [16/05/22]豊川稲荷の門前 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼58 | [12/30] [16/05/22]豊川稲荷 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼59 | [12/30] [16/05/22]豊川稲荷・狐塚 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼60 | [12/30] [16/05/22]豊川稲荷の門前#2 | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |
▼61 | [12/30] [16/05/22]第二東名を通る | 「ミッチーのほぼ日記」(前川道博) 2017/12/30 |