| 
 | ||||||
| 「PopCorn」とは? | 
|   | ●Webサイト自動生成エンジン/Multimedia Mapping支援/生涯学習支援ツール マルチメディアデータを素材にして、Webページを自動生成するエンジンです。左の図のようにページが組み上がります。PopCornでハイパーメディア本来の意味を問い直してみましょう。使用するためにはperlが必要です。UNIX, Windows, Macintoshに対応しています。PopCornをうまく使ってネット時代のメディア環境を豊かに拡張してみませんか? 記事掲載:「PopCorn」って美味しいの? (2002/02/10掲載) | 
| オープンデータのニーズに応える | 
|   | ●テーブルデータ(TEXT)を自動生成 2017/02/01  オープンデータに欠かせない機械判読可能なデータを自動生成します。LinkData.orgにすぐ登録できます(下記事例参照)。 PopCornのマスタデータがテキストであることの今日的意義 ●ミッチーのほぼ日記 これがPopCornによる自動生成サイト テーブルデータ(TEXT) RSS1.0形式も生成します LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧 同右RDF(Turtle) | 
| ビデオをネット配信しよう! | 
|   | ●モジュールコンテンツ機能で動画配信 2005/01/10 モジュールコンテンツとは、コンテンツの構造化技法をオーサリング&ライブラリ機能と一体化させ、さらにネット上でのデータ共有を促進するメディア環境の概念です。これからの知識社会の実現に求められる知的メディア環境のベースになります。 ●eポートフォリオ入門 エル・ネット「オープンカレッジ」 | 
| 「ライブ映像アーカイブ」を作ろう! | 
|   | ●ライブカメラ映像を自動でWebに蓄積しパブリッシング! 30分間隔でライブ映像を蓄積し続けると年を重ねるほどに、もの凄い画像アーカイブができます。これを強力に後押しするのがPopCorn。あなたのライブカメラもアーカイブの自動運用に変えてみませんか? ●千歳山のある風景 株式会社朝日測量設計事務所 ●ライブカメラ 大場史博 | 
| PopCornで「ポータルサイト」を作ろう! | 
|   | ●PopCorn/PushCornのサイトを束ねた「総索引」を自動運用 たくさんのサイトが出てくるとそれらを横断的に閲覧・検索できるサイトが欲しいもの。ウェブマスターがどんなに優秀でも、日々更新される無数のページはフォローアップできません。無数のサイトが更新されると「新着情報」に直ちに反映され、総索引も自動更新されます。 ●かすみがうら*ネット総索引 かすみがうら*ネット 「新着情報」「登録日索引」「サイト索引」「地域索引」 | 
| PushCornで「eポートフォリオ学習」をしよう! | 
|   | ●誰もがスキルレスで豊かに情報発信 初心者向けのツールは数多くあっても、5年…10年と長続きできるツール、1万ページにも10万ページにも自己増殖できるツールはありません。この潜在力が違うのは、PopCornで自動生成する処理がベースだからです。スキルレスでいきなり始め、生きがいを育む「eポートフォリオ」ができます。 ●PushCorn PopCornワーキンググループ | 
| 生涯学習サイト、デジタルアーカイブを作ろう! | 
|   | ●大量のマルチメディア素材を効率的にパブリッシング 地域の資料などをデジタル化アーカイブ化できるツールが欲しい。PopCornを使うと、データが大量であるほど適用効果がてきめんです。アーカイブサイトを外注するのでなく、自分たちの生涯学習活動とすることで豊かな地域アーカイブが低予算で構築できます。 ●山形県地域文化情報館 東北芸術工科大学・地域文化創造支援グループ ●知のデジタルアーカイブ 岐阜県生涯学習センター | 
| 主催者 | 
| このサイトへのリンクはフリーです。お好きな色のバナーをお使い下さい。         http://www.mmdb.net/popcorn/ |