[
戻る
|
年代フォルダ
大正〜
昭和初期〜
昭和20年〜
昭和30年〜
昭和40年〜
昭和50年〜
昭和60年〜
平成元年〜
平成10年〜
]
西川町の歩み写真集 - 年代フォルダ
昭和50年〜
(更新日: 2005/03/08)
(18件 / クリップ: 4件)
No.
項 目
クリップ数
説 明
▼
01
歴代町長開通式
_
▼
02
寒河江ダム工事
4件
▼
03
寒河江ダム工事盛立100万m3達成
_
▼
04
町立病院完成
_
昭和52年2月
▼
05
町営路線バス運営開始
_
昭和52年7月
▼
06
老人福祉センター完成
_
昭和55年3月
▼
07
東部保育園開所式
_
昭和56年3月
▼
08
広域簡易水道第2期拡張事業完成
_
昭和57年2月
▼
09
さようなら本道寺小学校
_
昭和57年3月
▼
10
ふるさとクーポン
_
昭和57年5月
▼
11
おしんちゃんと
_
昭和58年1月
▼
12
本道寺・新水ヶ瀞発電所建設起工式
_
昭和58年5月
▼
13
水沢バイパス開通
_
昭和58年12月
▼
14
町民スキー場開き
_
昭和58年12月
▼
15
月山自然水製造・販売スタート
_
昭和58年12月
▼
16
寒河江ダムフィル堤体500万m3盛立達成
_
昭和59年9月
▼
17
町制施行30周年記念式典
_
昭和58年10月
▼
18
観光キャンペーン
_
昭和59年7月
[
戻る
|
年代フォルダ
大正〜
昭和初期〜
昭和20年〜
昭和30年〜
昭和40年〜
昭和50年〜
昭和60年〜
平成元年〜
平成10年〜
]
[
ホーム
|
カテゴリフォルダ
カテゴリへ
その他
西川町の誕生
三山電車
旧学校校舎
保育園
志田周子先生
西川町民スキー場
道路開通
災害
公共施設・公共事業
仁田山放牧場
志津・月山
鉱山
寒河江ダム
町の施策・事業
水にこだわった町づくり
町制施行記念事業
カヌー
青年団
温泉
特産品
べにばな国体
21世紀の開拓者たち
国民文化祭
月山「水」フォーラム2001
年代フォルダ
年代へ
大正〜
昭和初期〜
昭和20年〜
昭和30年〜
昭和40年〜
昭和50年〜
昭和60年〜
平成元年〜
平成10年〜
登録日フォルダ
登録日へ
2004/11
記録日フォルダ
記録日へ
]