[ 登録日(2005/12)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(おすすめ) | 地域(どこか) | 登録日(2005/12) ]
旅と音楽、旅と音のトップ

シェーンベルク :月に憑かれたピエロ作品21

カテゴリ: おすすめレビュー 地域: どこか
(登録日: 2005/12/11 更新日: 2024/09/30)


1998
ユニバーサルクラシック
シェーファー(クリスティーネ), メンバー・オブ・アンサンブル・アンテルコンタンポラン, ジロー(アルベール), ハルトレーベン(オットー・エーリヒ), シェーンベルク, ブーレーズ(ピエール), メーテルリンク(モーリス), ピットマン=ジェニングス(デイビッド), バイロン卿

この「おすすめレビュー」は、mixiの「おすすめレビュー」に投稿したものです。
 

おすすめレビュー


「月に憑かれたピエロ」。いいなあ、この作品の表現性。歌半分、語り半分のような、無調の面白さを満喫させてくれる作品。この得がたい音体験の楽しみは、アートを超えた秀逸なエンタテイメントかもしれません。初めて「ピエロ」を聴いたのはピラルツィクの歌。恐ろしいぐらいに並外れて上手かった! 作曲以上に歌唱の表現力が勝っているような感じすらあって、ピラルツィク以後の「ピエロ」は言葉は悪いですが、どれも期待はずれというか低空飛行というか、物足りなさ過ぎ。その後遺症に悩まされたといっても過言ではありません(笑)。

ブーレーズ指揮の「月に憑かれたピエロ」のイヴォンヌ・ミントン盤は、演奏は上手くても楽しくない。ピラルツィクの歌声で聴きたいという思いが先行してしまって、どうしようもない!

このシェーファー盤は、そういう思いを少しは払拭してくれたかもしれません。それでもピラルツィクの歌唱の凄さと比べてどうか…とついつい比較する心理が働いてしまいます。ピラルツィクを凌駕できないジレンマは「ピエロ」歌いの宿命かもしれません。

シェーファー盤は演奏がいい。アンサンブル・アンテルコンタンポラン、なかなかにいいですよ。演奏に限っては過去最高! 欲を言うと少し抑え過ぎか。もっと表現力豊かな発散型でいい。歌はまずまず。ミントン盤より好感度高いです。ピラルツィクを超えられないことを諦めた上での代償的な満足、という感じは否めません。これも後遺症というものです。

ところで「リュネール」(英語だとルナティック)という感覚の妖しさというものが、この曲の尽きせぬ面白さにもなっています。「月に浮かれて出てくる」という感覚。これがどんな具合に湧き出てくるのかと思って聴き直してみると、やはりその辺りがこの曲の魅力の源泉かなぁ。シェーファー盤で改めてそういう感覚を取り戻した感じがします。ということでちょっとおススメ。

満足度★★★★☆
 
[ 登録日(2005/12)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(おすすめ) | 地域(どこか) | 登録日(2005/12) ]
[ ホーム| ]
前川道博ホームへジャンプ