[ 戻る| ←← | →→ ]
長大前川ゼミ:地域の記憶 [12/11/24]砥石城跡01

砥石城跡看板説明

カテゴリ: 真田氏の史跡(上田) 地域: 上田
(登録日: 2014/10/04 更新日: 2019/05/21)

長野県史跡戸石城跡
昭和44年5月15日指定
 この城は東太郎山の一支脈が、神川に沿って南方に突出
している高い尾根に構築され、本城を中心に北に枡形城・南に
砥石城・西南に米山城を配した堅固な連郭式山城で、総称して
砥石城と呼ぶ。
<本城>
 砥石城全域で最も広大で、最上段の本郭から南へ二の郭・
三の郭と続き、その東下または東南方に四の郭・三日月形郭
・帯部等郭群の遺構をよくとどめている。本城の東南は小さ
な谷間で、これを登る両側には小段郭が麓まで、幾重にも続
いており、登城口(大手)と見られている。
<枡形城>
北方最高所標高800mにあって、自然の山頂を利用している。
郭の西方入口に4uの枡形があるのでこの名がついた。郭
は長方形で、手前に半月形の段郭が二つある。
<砥石城>
 本城の南に連絡しており、北下りの鞍郭に幅9mの深い堀切が
ある。本郭は方20mの削平方形郭で、周囲の展望は実によい。
 砥石城は村上・真田氏が戦略上重要視し、また重要な役割を果
した城である。規模が大きく、四要害を二体として構築し、しかも
居館としても用いられた極めて特色ある貴重な史跡である。
昭和61年3月31日
長野県教育委員会
上田市教育委員会

[ 戻る| ←← | →→ ]
[ 登録日(2014/10)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(真田史跡(上田)) | 地域(上田) | 記録日(2012/11) | 登録日(2014/10) ]
[ ホーム| ]
[ マップで見る | みんなで信州&上田ウォッチ | わたしたちの信州 ]