願行寺(がんぎょうじ)
宗派 浄土宗 創立 天正14年(1586) 真田昌幸が城下町を造る際に、海野郷から 城近くの厩裏町(大手末広町=大手門近くか?) に移転され、元和7年(1621)信之によって現在地に移転された。
現在地に移転された当時は、門前の通り(大門町)が開かれておらず、 海野町通りの突き当たりが寺の正面だった。
願行寺の四脚門は上田市指定有形文化財に指定されており、 平成13年の修理の際に、享保3年(1718)に再建されたとの墨書が発見された。
木鼻の彫刻のうち、側面の象と菊の彫刻は当初のものだが、 唐獅子、麒麟は後補とみられる。天井には胡粉彩色がわずかに見られる。 (願行寺の説明板より)
精巧に造られた四脚門を見るだけでも価値があります。 彫刻が特に細かく目をひきます。
(編集者 4班 88)
|