上田とことん探検隊6
第二回〜裏通り編〜
カテゴリ: 上田Elabolation 地域: 上田市街地
(登録日: 2016/11/10 更新日: 2018/11/11)
上田の「裏路地」を歩く。
前回は、「海野商店街」「上田市役所」「上田城」などの、人通りが多く観光名所にもなっているようなスポットを中心に街歩きを行いました。ポピュラーな地域だけあって、お土産販売や食べ物も沢山あって6班のみんなで楽しめました。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
上田城のイメージとはかけ離れた「上田」の一面。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
しかし、そういったスポットは上田の「表」の部分。街歩き探検隊としては、上田の「裏」、あまりスポットライトが当たらないスポットも探索したいと考えました。そうした、裏路地的な部分に、もっと知られても良いものがあるかもしれないと考えたのです。そして、そこを自分たちの力で発信していきたい!と思いました。 そこで、今回はあまりポピュラーではない上田の裏世界、「裏路地」を中心に歩くことにしました。 という訳で、今回で2回目になる「上田Elaboration」はあまりスポットライトが当たらないニッチなスポットを紹介していきます!
まずは表通りに近い「裏」の部分から
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
海野町商店街から横町交差点に出て、左手の方向に進んでいくと、「営業中」の文字と簾に書かれたデッカイ猫の絵が!
場所(Twitterより)
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
ここは「猫ショップの店 あいざわ」。 猫のグッズを多数取り扱っているようです。特徴的なのは店の外に沢山立っているオリジナルの猫のイラストの数々。 どちらかというと表通りですが、「裏通り」的に異彩なセンスを放っています…。 Twitterもやってるみたいです→ @NekoAizawa
|
泳ぐ扇風機!?
その跡、川沿いを歩いていくと何かが川の中に…。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
よく見ると、それは「扇風機」でした。こんな町中でも、堂々と不法投棄する人もいるんですね…(笑) 流石にこんな川の中に扇風機が捨てられている図は班のメンバーも初めて見たようでびっくりしていました。
|
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
その後は、傾いた電柱を発見したりしながら、裏路地の方へ。この電柱、大丈夫なのかな…。
▼01 裏路地 |
▼02 野良猫 |
▼03 スロットハウス |
▼04 夜の街(昼のすがた) |
 |
 |
 |
 |
食事処の多いエリアへ。
花やしき通りから海野商店街に戻っていくと、食事処が多いエリアへ。
▼01 ラーメン屋「真田幸村」 |
▼02 上田弁 |
▼03 ラーメン屋「一」 |
▼04 「一」の壁になぜか基盤が。 |
 |
 |
 |
 |
▼05 喫茶「木の実」と食事処「福昇亭」 |
▼06 揚げパン(100円) |
 |
 |
喫茶「木の実」という喫茶に入ったり、揚げパンを買ったりしました。気になるラーメン屋さんも多かったです。 喫茶「木の実」の中は撮影禁止だったので写真はないですが、大人の世界という感じがしました。オリジナルブレンドは160円で、今まで味わったことのないコーヒーの深みを体験できました。
|
「相生食堂」との出会い。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
海野商店街に戻るように進んでいくと、「相生食堂」を発見。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
張り出されたメニューの色褪せ感が良い。どうやら「学生ラーメン」が300円という値段で売っているらしい。
 →画像表示 [ Lサイズ ]
[ オリジナル ]
記録日: 2016/10/16 上田市
店内に入ると、そこには優しそうなおじちゃんとおばちゃんが。注文をすると、気さくに「どこから来たの?」「学生?」と話しかけてくれました。ラーメンには焼き卵入り。噂通り値段は300円でした。安すぎる!とっても美味しかったです。 まるで実家のような安心感のある食堂でした。おじちゃんとおばちゃんの写真をとることが出来なかったので、日を改めて相生食堂にはまた行きたいと思います。「また行きたい」と思える食堂でした。
|
結論:「裏路地」は面白い!
【まとめ】 表通りは上田城や海野商店街など、人目につくところが多く、整備されていて明るいイメージだったが、今回歩いた裏路地のスポットは全体的に暗いイメージで個々の店の持ち味がが乱立している感じがしました。 しかし、だからこそ1つ1つの店の持ち味があって、掘り下げるほどに面白みを感じました。 そこで、次回は裏路地の中でも気になった「相生食堂」にスポットライトをあてて紹介していこうと思います! 新たなメニューを注文してみたり、上田についてインタビューしたりする予定なのでお楽しみに!動画も登場します! それではまた次回!
|