[ 記録日(2012/11)へ戻る | ←← | →→ ] [ 地域(長野県) | 記録日(2012/11) | 登録日(2012/11) ]
信州上田シルクロードアーカイブ

絹の道ツアー(01)上田からしなの鉄道で

地域: 長野県
(登録日: 2012/11/25 更新日: 2018/10/21)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2012/11/17 長野県

蚕都上田プロジェクトが企画したバスツアー「日本絹の道・近代化遺産めぐり 大屋から諏訪岡谷へ」の集合場所・大屋駅へ向かうため、上田駅からしなの鉄道に乗車しました。

信越本線の難工事とされた碓氷峠のトンネルが貫通し、東京・上田間が乗り入れ可能となったのが1893年(明治26年)のこと。当時、輸出用生糸の需要が増大し、生糸生産地から横浜への生糸輸送を鉄道で行うことが期待され、待望の信越本線が生糸輸送の大動脈となりました。特に製糸業の盛んだった丸子からは生糸をより運びやすくするため、地元が最寄りの大屋に駅を請願して作ったのが1896年(明治26年)です。ツアーはその大屋駅を起点とし、日本一の生糸の生産地と信越本線を結んだ絹の道の大動脈をたどって諏訪岡谷へと向かいます。

JR信越本線は長野新幹線の開業と共に軽井沢〜篠ノ井間は「しなの鉄道」となり、大屋駅へはしなの鉄道で移動します。上田駅を起点とするローカル線・別所線も生糸輸送時代の鉄道網の一つです。
 

画像クリップ

(26件)
01 上田駅 02 上田駅 03 しなの鉄道のホーム 04 エスカレーターで昇る
05 別所線の上田駅 06 しなの鉄道=旧信越本線 07 しなの鉄道の乗り場 08 大屋駅行きの切符
09 しなの鉄道沿線公共交通マップ 10 しなの鉄道のホーム 11 進行方向が上り方面 12 ホームで電車を待つ
13 新幹線の乗り場 14 しなの鉄道の電車が来る 15 しなの鉄道の車両 16 電車に乗る
17 電車の内部 18 車窓 19 車窓 20 信濃国分寺駅
21 旧信越線+旧丸子線廃線跡の道路 22 車窓の風景 23 旧丸子線廃線跡の道路 24 旧丸子線廃線跡の道路
25 旧信越線+旧丸子線廃線跡の道路 26 大屋駅に近づく

[ 記録日(2012/11)へ戻る | ←← | →→ ] [ 地域(長野県) | 記録日(2012/11) | 登録日(2012/11) ]
[ ホーム| ]
[ 信州シルクロードアーカイブ ]

協賛企業リスト