[ 戻る | ←← | →→ ]
オフ会2001/09/21(協働学習)03

オフ会2001/09/21配布資料

分類目次: オフ会記録
(登録日: 2001/09/25 更新日: 2002/04/02)

============================================================================
PopCornワーキンググループオフ会
============================================================================
 日時:2001/09/21(金) 19:00〜22:00
 会場:東北芸術工科大学情報デザイン棟2階情報環境演習室A
 議題1:「楽しく協働学習」フリーディスカッション
 議題2:教材ビデオ「楽しく協働学習」プラン
 議題3:PopCornによる地域ポータルサイトの実現方法

============================================================================
▼プロジェクトの進行状況
(1) システム開発
 PushCorn開発:画面設計(外部仕様)中、プログラム設計以降の工程未着手
 →10月中に開発完了させる
 PopCorn機能追加:メタデータ生成機能試作
(2) 交流促進
 9/01 浜松オフ会(PopCorn WG/かすみがうら*ネット合同)開催
 9/21 全体オフ会(本日)
(3) 協働学習/PopCorn活用企画
・TEEPグループによる活動計画(杉浦さん、宮本さん、水谷さん)
 地域ネットワークのWebサイト制作
  1)地域子供活動促進事業「みんな集まれ柳の木」 
  2)「沼南町の生涯学習」
  3)地域環境啓発イベント「エコウォークin手賀:10/6」(沼南町手賀地区)
・協働学習企画in土浦(今中さん+宍塚の自然と歴史の会)
 10/27(土) 9:30〜12:00 宍塚大池周辺の里山
・教材ビデオ「楽しく協働学習」制作計画
 体制:ケーブルテレビ山形+PopCorn WG
 準備ができ次第着手

▼プロジェクトの位置づけ
【1】学内特別研究(平成13〜14年度)(研究費獲得)
 テーマ:分散型素材循環システム「TripleCorn」による地域情報アーカイブの協調制作
【2】産学連携研究萌芽育成事業(山形県企業振興公社)(助成金獲得)
 テーマ:市民参加型地域ポータルサイト構築支援系システムの開発
【3】山形県情報化推進協議会・地域社会ソリューション&サービス(CSS)部会のプロジェクト
 テーマ:【2】と同じ
【4】地学連携研究活動支援事業(東北芸術工科大学総合研究センター)(助成金獲得)
 テーマ:協働学習コミュニティ創造に向けた市民グループの支援活動
【5】放送・通信機構 山形映像アーカイブリサーチセンター研究プロジェクト
 テーマ:分散映像アーカイブサーバ機能とその分散環境に関する研究
【6】霞城セントラルネットワーキンググループ(山形大学工学部)のSIG
 テーマ:山形県高速基幹ネットワーク環境下でのSuperCorn適用実験
【7】バーチャルシティやまがた教育文化WGのプロジェクト(2002年度〜)

▼研究助成申請状況
【1】平成13年度トヨタ財団研究助成(申請中、結果発表は10月上旬)
 応募課題 (2) 社会システムの変革:市民社会の発展をめざして研究種別 研究助成B(共同)
 テーマ:個人・家庭・学校・市民団体・地域社会を結ぶ協働学習コミュニティ創造の実践的研究
【2】平成13年度子どもゆめ基金助成金(子ども向け教材開発・普及活動助成)(結果発表は10月)
 テーマ:「楽しく協働学習」を支援するソフト「TripleCorn」の開発
 (NPO法人パソコン支援の会の名義で申請)
【3】文部科学省・科学研究費(申請予定、11月締切)

▼その他
【1】東根インターネットクラブ発足記念講演会
 開催日:9/29(土)14:00〜 東根職業訓練センター(東根市役所隣り)
 講演 「皆で作ろう地域ネットの輪」(前川)
【2】「SPER2001 in 山形」(教育と地域の情報化を考えるシンポジウム in 山形)
 開催日:11/10(土)13:00〜 天童温泉・紅葉苑
  基調パネルディスカッションでPopCorn WG取り組みなどの発表
  (上林さん、伊藤雅洋さん、加藤恵子さん、前川)
 実践報告発表(ケーブルテレビ山形、増田洋一郎さん、他)

============================================================================
PopCornプロジェクト全体スケジュール
============================================================================
▼2001年度以降中期スケジュール
2001年度後期(2001/10〜2002/03)
 PopCornプロジェクト
 これと関連したシステム開発、コミュニティ立ち上げ支援、協働学習支援
  1)地域社会ソリューション・グランドデザイン
  2)システム開発
   PushCorn開発(10月)
   TripleCorn開発(11〜12月)
  3)「楽しく協働学習」/市民参加型ネット支援プロジェクト(10月〜)
   名乗りの挙がったグループ、個人の技術支援
   教材ビデオ「楽しく協働学習」制作
   ワークショップ開催

============================================================
「教育と地域の情報化を考えるシンポジウム in 山形」
11/10(土) 13:00-21:00 天童温泉紅葉苑にて開催
13:00〜18:00 山形企画による基調パネル討論会と実践報告
============================================================

【基調パネルディスカッション】
テーマ「開かれた学び環境を育む地域コミュニティの創造」
趣旨
 教育=学校教育という従来の教育の概念を超え、生涯を通じた広い意味での「学 び」(ヒューマンリソースの能動的な開発)が、地域コミュニティの創造にどのよう に活かせるか、また地域コミュニティが個人の学びをどのように支援できる環境とな るかを考えます。
 教育は従来、学校教育、社会教育といったように制度的・社会的に区別して考えら れてきましたが、インターネットに代表されるメディア環境の変化は、どこでも誰で も自ら学び、学んだことを人に伝え、共有しあえる環境をもたらしました。教え、教 わるといった従来型の受け身的な学びのスタイルも自らが主体的に学び楽しむ発信 型、協働型の学びのスタイルへと変わろうとしています。
 趣味活動や遊びを含む広い意味での主体的な学習、学校教育との地域社会との連 携、 社会(学校、企業、家庭など)での人材育成、学習支援のさまざまな方策(ツ ールや IT基盤)、学習サークルの活動など、これらを有機的に結びつけていくこと が、これからのコミュニティの創造(または再構築)に求められてきています。
 一方、コミュニケーションの重要な手段の一つとなるIT利用の現状を見ると、使い 方がわからないとか、何に使ったらよいかわからないといった戸惑いも多く見られま す。ここではITの習得が「学び」の対象ともなるわけで、むしろその支援をコミュニ ティ創造に活かしていくといった逆転の発想も考えられます。ITという手段を習得す るという発想よりも、「学び」の楽しさを発見したり、本当に自分がしたいことを見 つけるための一手段としてITがある、と見る方が、その可能性はもっと広がるとも考 えられます。
 パネルディスカッションでは、教育や地域社会といった従来の概念から自由にな り、新たな時代に向けた学び環境、地域コミュニティをどのように創造していくこと ができるのかをメンバーの実践的活動などを踏まえ、熱く議論していきます。

【プログラム構成】
第1部 13:15〜18:00
▼実行委員長あいさつ 13:15〜13:20

▼基調パネルディスカッション13:20〜16:20
テーマ「開かれた学習環境を育む地域コミュニティの創造」
司会:上林憲行(山形大学工学部)
パネリスト:
 加藤恵子(有限会社ティップス/SOHO'S WORLD)
 伊藤雅洋(NPO法人パソコン支援の会)
 伊藤憲一(戸沢村立戸沢中学校)
 前川道博(東北芸術工科大学/PopCornワーキンググループ)
 吉田等明(岩手大学総合情報処理センター)
 岩本正敏(東北学院大学)
・パネリストによる発表 13:20〜14:20
 コミュニティ形成と経済効果(加藤恵子)
 市民参加型IT教育における環境の確立(伊藤雅洋)
 「開かれた学校づくり」と地域の情報化(伊藤憲一)
 「楽しく協働学習」支援プロジェクト(前川道博)
 地域情報化の魂 ―SPERng研究会の取り組み―(吉田等明)
 メカトロニクスと情報基礎教育(岩本正敏)
・パネルディスカッション 14:20〜16:20
 ※会場からも議論に加わっていただきオープンな形で進める。タイミングを見て、 以下の方々に御発言いただく。

▼実践報告 16:30〜18:00

============================================================================
「楽しく協働学習」※本日のメインテーマ
============================================================================

============================================================================
協働学習誘発番組の制作
============================================================================
Date: Fri, 17 Aug 2001 12:58:57 +0900
Subject: [popcorn-wg] 協働学習誘発番組の制作

前川です。

 前回、ケーブルテレビ山形さんと打ち合わせた時に、「協働学習」の意欲・興味を
誘発するCATVの番組を制作しようという話になりました。
 また、そのちょっと前に今中さんたちとも、協働学習をどのように進めていくのが
よいのか意見交換しました。
 PopCornの楽しさ、有用性を伝えにくいのは、それをわかりやすく伝達できる手段
がないからで、番組ができるとそれを見てもらうことが一番よい情報提供になるので
はないかと思います。
 趣旨は「コラボレーションしてエラボレーションしよう」です。

 NHK教育テレビで「趣味悠々 歴史みち らくらくウォーキング」という番組が放
送されたのですが、皆さんは御覧になったことがありますか。先日も深夜に連続で再
放送されていました(もう終わりましたが)。健康のためにウォーキングしながら、
ついでに地域の歴史も学ぼう、というものです。歴史研究家が学習者と同行しなが
ら、いろいろな地域の歴史みちをウォーキングし、由緒ある史跡や歴史的な町並み景
観などを(学習の楽しみとして)探訪しよう、というのを趣味活動としてオススメし
ています。
 この「趣味悠々」は毎回「歩いて、見聞して」で終わっています。実は「見聞す
る」時にも観察・記録の手段(デジカメ、DVカメラ)が欲しいわけです。さらに「見
聞してから」が学習の本番だと言えるわけで、この本番をどう進めていくかという肝
心のストーリーがありません。ここをどう進めていくか、ここにPopCornのようなツ
ールを適用して学習を進めていくということが期待されるわけです。
 見聞したことが「知識」として血肉化するには熟成がいるわけで、「見聞したこ
と」を整理し、調べ、さらに理解を広げる、と自分の興味を自分で誘発できて、学習
の楽しみが広がっていくのではないかと思います。「趣味悠々」は「楽しくウォーキ
ング」がテーマなので、こういう単発物になってしまうわけですが、、その場ではな
るほどと思っても、そのうち忘れてしまって、「はいお終い」、となります。
 知識のある人に同行して解説してもらい、今中さんたちが学習者になってビデオを
撮り、これからクリップ画像集をまとめる。さらに、ネット上で情報をやりとりして
「協働学習」を継続して進める。誰かが同行して、その成り行きをドキュメントし
て、これが「協働学習」ですよとネット上で解説するという二重構造のコンテンツを
作る。かすみがうら*ネットではこんな感じの展開を想定しています。

 PopCorn WGでも同様の企画を募集します。誰もが学習を楽しめるいくつかの典型的
なケースが紹介できるといいと思います。ケーブルテレビ山形の番組になりますの
で、なるべく山形市・天童市あたりのケースになるのが求められます。あまり「学
習」ということにとらわれなくてもいいと思います。
●小学生の自然観察、地域探訪など
 デジカメやビデオに撮って、それを整理=学習する。
●地域資料のデジタルアーカイブ化
 以前紹介した「山形県地域文化情報館」のようにガリ版刷りの資料や、昔の録音テ
ープなどをデジタル化、アーカイブ化する。
 ガリ版資料館の後藤さんのガリ版コレクション、これ再検討ですね。
●旅れぽ
 旅で見聞したことをクリップ化し、情報を整理する。(非常に卑近な体験データも
学習素材である)
●お年寄りと若者or中高生
 知識はあるがコンピュータは使えない人も若者の力を借りると情報伝達の担い手に
なれる。
●市民グループのコラボレーション
 皆で作ろう地域ネットの輪、でしょうか。地域ポータルとのリンクも欲しいですね。

 まだまだコンピュータは苦手の人が多いので、学習推進エンジンとなって下さるよ
うな方の参加意欲を刺激する内容になるといいと思います。
 学習をコラボレーションするのは、地域コミュニティの再構築の一方法でもありま
すので、もっと広い展開も考えられます。
 こんなケースも採り上げた方がよいとか、具体的にこんな人がいますとか、こんな
グループがありますといった情報もお待ちしています。それより皆さんが一番興味の
あるテーマで何か楽しんでやってもらうというのが一番ですね。

------------------------------------------------------------
 「楽しく協働学習」を企画するとしたらどのような試みができるのでしょうか。
 こういうものを考える際に、実はいろいろな習慣にとらわれて、出来てよさそうなことができないということがありうるだろうと思っています。
●Webはまとめた結果を載せるのではありません
 まとめたものをページにする。これをやるから出るものが出なくなってしまうのです。画像などがあれば整理する前にPopCornにかけてページを生成してしまいます。その後で調べたことを整理したりしながら、1次情報(素材)を知識に変えていけばいいのです。調べたり考えるプロセスにPopCornを使うことで、PopCornが活きてきます。

●人に見せる前に自分のためにやるのです
 自分が学ぶためにページを作るのです。自分のためにやることが、結果として人にも役立つ資料となればいいと割り切りましょう。人に見せようとするつもりで内容をまとめていくと、知らず知らず自分が本来したかったことと違う方向に向かっていってしまうことがあります。自分は何をしたいのかを第一に考えましょう。形にした後で、この表現だと人にはわからないのでは?と気づいたら、それはわかるように直していけばよいのです。

●量は多くてよいのです
 学ぶためにたくさんの画像がいるのです。観察したりした時には気づかなかったことなどが後からも発見できます。

●見る価値がないと思わなくていいのです
 見る価値があるかどうかを事前に評価してしまったら、全てのことについて迷いが生じて確信が持てなくなります。まずは自分のために必要なものを並べてみましょう。そこから何かが発見できてきます。

●画像の質は問題ではありません
 きれいな画像を見せるのが目的ではありません。プロではないわけですから綺麗な映像など撮れないと割り切りましょう。調べたいものが写っていることが大切です。

●わかなければ教えてもらえばいいのです
 画像などを整理していると、「これ何だろう」というものが必ず出てきます。本で調べたり、インターネットで検索して調べたりしてもどうしてもわからないことがあったらどうしたらいいのでしょう。その時は、「これは何ですか。教えて下さい」とネットに公開して聞いてしまいましょう。

●こんなことをしたらどうなるだろうか、と考えてみよう
 アイデア次第でいろいろな方法が考えられます。どうしていくと有意義なことができるかを、次には何をしたいかを考えていくと、いろいろなアイデアが浮かんできます。

============================================================================
エントリー中の企画1:協働学習企画in土浦
============================================================================
Date: Wed, 19 Sep 2001 21:14:46 +0900
Subject: [popcorn-wg] 協働学習企画in土浦

宍塚の自然と歴史の会、及川さんからのメール
>10月27日(土)9:30〜12:00
>皆様ご参加ください。
>(知り合いにも声をかけて!)
>集合場所は土浦学園線沿い宍塚にあります北乃一丁駐車場
>(この駐車場は2段に分かれていますが、上の方を当会が昼間借りています)
>当日は観察会、子ども探検隊があり、既に車が駐車しているはずです。
>その一角をお使いください。
>小雨決行!
>雨が降ってもなるべく大池の縁までは行きたいです。
>よろしくお願い申し上げます。

地理的に難しい方は多いとは思いますが、
是非ご参加ください。

[ 戻る | ←← | →→ ]
[ 分類目次(オフ会)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類目次(オフ会) | 登録日(2001/09) ]
[ ホーム| ]
ご意見・お問い合わせなどはこちらへ: PopCornワーキンググループ